コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
ヨシオカ商事株式採用ページ
ヨシオカ商事株式採用ページ
  • 採用TOP
  • ヨシオカ商事について
  • 働く人 
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • お問い合わせ(確認画面)
    • ヨシオカ商事について
    • 働く人
    • 先輩にインタビュー
    • 先輩にインタビュー
    • 先輩にインタビュー
    • 先輩にインタビュー
    • 先輩にインタビュー
    • 先輩にインタビュー
    • 採用TOP
    • 送信完了

先輩にインタビュー

  1. 採用TOP
  2. 先輩にインタビュー

INTERVIEW

自分の運んだもので、完成していく姿を近くで見れるんです。

配送部 / ドライバー

脇村 竜次/ 2022年入社

入社のきっかけは何ですか?

本州から移住してきたばかりで、道も土地勘もなかったので、早く覚えるために配送の仕事を探していた時にたまたま募集をみました。

現在の仕事内容、やりがいを教えてください。

主に、住宅の建設現場や建設会社などへ建設資材を配達しています。配送準備や積み込み、さらに、配送ルートの選定も自分で行っています。商品の引取りや修理品の持ち込みなども行います。迅速で正確な納品のために配送ルートの最適化を常に心がけ、やりがいにつながっています。

ヨシオカ商事の魅力、強みは何ですか?

注文を受けてからお客様へお届けするまでの「早さ」は、お客様からもお褒めの言葉をいただいています。会社の強みと思ってそこをさらに強化するため日々ルートの最適化に努めています。

入社後大変だったことは何ですか?
どう乗り越えましたか?

とにかく道を覚えることが大変でした。土地勘がないことはもちろんですが最適なルートでより早くお客様のもとへお届けすること「速さ」と「正確さ」を求められる部分が大変でした。市内はもちろん近郊のいろいろな現場に毎日お届けするので自然と道も頭に入ってきました。あとは、社内の配送アプリを活用して、いったことのある現場をチェックしたりもしました。

今後の目標を教えてください。

配達ミスの内容、準備や確認をしっかり行っていきたいです。ピッキングミスや誤配送は会社の信用を損なうことにつながってしまいます。確認作業を徹底し、正確で迅速な配達を極めていきたいです。それが会社の信用にもつながると考えています。

求職者の方にメッセージをお願いします。

半年以上をかけて建設された大きな現場がありました。毎日のように納品に行き、新しい道が伸び、マンションが建ち、巨大な施設がどんどん完成していく姿を普通よりも少し近くで見ることができました。自分の納品したもので何かが出来上がっていくこと、暮らしを作っていることを実感できるそんな仕事です。

ある日のスケジュール

-08:00出勤
配送物の確認、積み込み作業を行った後、ルートの確認をします。
-08:30午前便出発
ルートに沿って配達へ出発します。途中仕入先の倉庫へ引取りによることもあります。午前指定の配達を優先的に配達していきます。
-11:30帰社
午前の配達を終えて一度会社に戻ります。午後の配送に備えて、準備をします。
-12:20午後便出発
午後の配達へ出発します。午前中に受注した注文を午後便で配送します。休憩は自分のタイムングでとります。
-16:30帰社
午後の配達を終えて会社に戻ります。明日の配送に備え、配達準備や積み込みを行います。天候や物量、配達方面も加味して明日の配送割り振りも確認します。
-17:30日報作成
一日の配達現場の報告を中心に日報を作成します。
-18:00退勤
上席に日報を提出して退勤します。
  • ヨシオカ商事について

Copyright © ヨシオカ商事株式採用ページ All Rights Reserved.

MENU
  • 採用TOP
  • ヨシオカ商事について
  • 働く人
  • お問い合わせ
PAGE TOP