コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
ヨシオカ商事株式採用ページ
ヨシオカ商事株式採用ページ
  • 採用TOP
  • ヨシオカ商事について
  • 働く人 
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
    • お問い合わせ(確認画面)
    • ヨシオカ商事について
    • 働く人
    • 先輩にインタビュー
    • 先輩にインタビュー
    • 先輩にインタビュー
    • 先輩にインタビュー
    • 先輩にインタビュー
    • 先輩にインタビュー
    • 採用TOP
    • 送信完了

先輩にインタビュー

  1. 採用TOP
  2. 先輩にインタビュー

INTERVIEW

仕事の達成率をどれだけ高められるかを追い求めています。

営業部 /エクステリア課 営業課長

清川 丈仁/ 2011年入社

入社のきっかけは何ですか?

ハローワークを見て応募したことがきっかけです。10代で入社し、気づけば15年近くヨシオカ商事で働いています。

現在の仕事内容、やりがいを教えてください。

資材販売とエクステリア販売の営業を担当しています。資材販売では、工務店や現場に足を運び、お客様の要望に合った商材を提案・納品しています。エクステリア販売では、物置をはじめ外構全般の商材を提案・提供し、一般のお客様から企業様まで幅広い案件に対応し、お客様のご要望に沿った商品のご提案から工事工程の管理や施工までトータルプランニングを行っています。                                                          私は、「仕事」というものを自分の損得で考えないようにしています。お客様の求めるものやご要望に誠心誠意お応えして、受注をいただけるよう創意工夫すること、与えられた仕事への達成率と完成度をどこまで高められるかを追求し続けています。与えられた仕事への使命感を持ち続け、そこに邁進していくことが自然とやりがいになっているのだと思います。

ヨシオカ商事の魅力、強みは何ですか?

やりたいことをやらせてもらえる環境にあることは魅力だと思います。幅広く扱える商材があることと、自社配送・自社施工など「自社」でできることの多彩さも強みです。

入社後大変だったことは何ですか?
どう乗り越えましたか?

「これ」というものではなく、全てが大変でした。大変だったというより、大切なことを学んだ経験として、印象に残っている出来事があります。入社してすぐは、店舗販売員として従事していましたが、ある時、住宅設備工事の現場に同行する機会がありました。初めて連れて行ってもらったのは、給湯ボイラーを設置する現場でした。自分の会社が工事も請け負うことはもちろん知っていましたが、実際に現場を見たことで、自分の会社の違う側面を実感を持って知りました。現場では、道具を渡したり片付けたりと本当に些細なことしかできませんでしたが、いわれる前に行動することの大切さを感じ、その後の自分の働き方に大きな影響を与える経験になりました。どんな場面でも、主体的に能動的に学ぶことで徐々に会社の中での自分の立ち位置を見つけ、店舗担当から配達を経て今は営業部に籍をおきながらエクステリアの工事も担当しています。あの初めての現場の経験が自分の視野を広げてくれて、今があると感じます。

今後の目標を教えてください。

人材育成に力を入れていきたいです。自分の損得ではなく、何のために、だれのための仕事なのかを考え、理解し、納得して行動できる。そんな人を育てていきたいです。

求職者の方にメッセージをお願いします。

幅広い商材を扱い、いろいろなことに挑戦できる環境がある会社です。幅広い商材を扱える小売業ならではの強みと自社配送・自社施工の強みを活かして、新しいことに挑戦できる環境があります。素直な気持ちと学び続ける姿勢を持って知識や技術を磨き、お客様に貢献することで大きなやりがいを感じる事ができる仕事です。どこまでも自分を成長させられる会社だと思います。

ある日のスケジュール

-8:00出勤
一日のスケジュール確認をします。
-8:20出発
1件目の現場に向かいトラックに乗って出発します。積み込みは前日に完了させて無駄なくスムーズに一日を始めます。
-9:00到着
1件目の現場に到着します。エクステリアの現場は、一般の新築住宅が多いです。まずは、ご在宅の場合、施主様にご挨拶にうかがいます。
-9:05施工開始
立てる位置を確認しながら施工を開始します。一般的なサイズの物置は、一人で施工します。
-11:30完成
施工完了を施主様に報告します。
-11:40出発・休憩
次の現場に向かって出発します。合間に昼食休憩を取ります。
-13:00到着
2件目の現場に到着します。1件目と違い立会がないためすぐに施工に取り掛かります。
-15:00完成
施工完了の報告書を投函して完了です。
-15:30帰社
一度本社に戻り工事日等の調整を行います。
-16:00合流
別現場に合流し施工の補助を行うこともあります。
-18:00帰社・積み込み
会社に戻り、明日の施工に向けて部材を積み込みます。部材は施工順と施工工程を加味して決まった順序に積み込みます。
-19:00工程管理・退勤
工事日調整と複合工事の工程管理を行います。事務的な作業を終えて帰宅します。
  • ヨシオカ商事について

Copyright © ヨシオカ商事株式採用ページ All Rights Reserved.

MENU
  • 採用TOP
  • ヨシオカ商事について
  • 働く人
  • お問い合わせ
PAGE TOP